初めてお伺いした時
黒光する分厚い梁や鴨居
天井が印象的な古民家でした
これは何とか
生かさないとと思い
改修を手がけました
改修に向けて
腐りやシロアリによる被害が
沢山見受けられました
それらを退治して
直していきました
古民家ならではの
そのままでいい場所は触らずに
昭和の途中
改修された部分を敢えて取り除き
元の素材を生かした改修を今回行いました
斜めの天井の低い空間を
キッチンの空間にしました
元台所を
自然素材を多用した
手づくりの洗面台のある
洗面脱衣室にしました
趣のある和室を生かしながら
価値ある古い建具は直し再利用
襖は
一か所に集まるよう
鴨居で細工をしました
トイレは
改修はされていたけど
建物全体の
落ち着いた雰囲気に合わせました
玄関土間の洗い出し
古い価値ある建具を使った下駄箱に
高すぎる材料を使うのではなくても
素材の強みを生かしたプランで
最大限生かす
そして長持ちさせる
味わい深くさせる
愛着を持って長く使っていただく
幸せに暮らしていただく
その気持ちで完成させました